白山比咩神社はしらやまひめ神社と読みます。主祭神の菊理媛尊は縁結びの神様としても有名です。
御祭神は白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)=菊理媛尊(くくりひめのみこと)、
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、
伊弉冉尊(いざなみのみこと)の三柱です。
菊理媛尊(くくりひめのみこと)は、「いざなぎのみこと」と「いざなみのみこと」の仲裁をしたと同時に、
円満に縁切りをさせたため、「縁切り」でも有名です。
悪縁や、自分にとって良くない縁をすっぱりとたちきってくれるといいます。
円満に縁切りをさせたため、「縁切り」でも有名な神社です。
悪縁や、自分にとって良くない縁をすっぱりとたちきってくれるといいます。
河濯尊大権現(かわすそんだいごんげん)様は、あまり知られていませんが、
北参道駐車場と接して、隠れるように少し奥まったところにお堂があります。旅館・和田屋さんと白山比咩神社入口鳥居のちょうど間にあります。
難病平癒の祈願に人々が来られるところで、特に参拝客がいらっしゃるわけではありません。が、熱心な方がポツポツといる様子がうかがえます。
特別な場所ですね。本当に悩み苦しんでいる方々が来られているようで、少し苦しみや痛みも感じるかもしれませんが、強く白い光のパワースポットです。
アクセス
JR金沢から北陸本線でJR西金沢へ(約5分)
JR西金沢に隣接して北陸鉄道石川線の新西金沢駅があります。
新西金沢駅から北陸鉄道石川線で終点の鶴来駅へ(28分)



案内板です。


鶴来駅でレンタサイクル
北陸鉄道鶴来駅正面、(白山市役所鶴来支所内)にレンタサイクルがあります。
白山市観光連盟が運営しています。
〇電動アシスト付き自転車
・シティサイクル(20インチ)<800円/1日> 9台
・マウンテンバイク(26インチ)<1,100円/1日> 3台
白山比咩神社へは徒歩では30分ほどかかりますが、自転車だとあっという間です。
坂も多いので、電動付きは楽ちんです。
民間のレンタサイクルもあります。予約も出来て便利ですがちょっとお高いです。

白山比咩神社
鶴来駅から自転車で10分くらいで到着。



境内を厳かな気持ちで歩いていきます。



白山霊水
白山比咩神社の北参道手水舎横に湧き出ており、自由に水を汲むことができます。
延命長寿の霊水として名高い白山水系の伏流水です。



御神木
老杉・三本杉が表参道の手水舎の前にあります。



ご祈祷
ご祈祷は予約なしでできます。


お守り
心願成就のお守りです。


素敵な水晶のお守りです。
あまり知られていない
実は、白山比咩神社は病気平癒の神社として最強であることはあまり知られていないそうです。
なぜ最強?
崇神天皇(すじんてんのう)7年(前91)、本宮の北にある標高178mの舟岡山(白山市八幡町)に神地を定めたのが創建と伝わります。
何と紀元前です。崇神天皇7年(前91年)に、疫病が蔓延したのですが、八十万の群神を祭り、天津神・国津神の社を定めた後、疫病は終息し五穀豊穣となったということです。
そして白山霊水です。
霊峰白山水系の伏流水は延命長寿のご利益があるとされ、遠くからも沢山の方が汲みにいらっしゃるそうです。
「白山」のお山のおかげによって「お水を頂くことが出来る」のだ、「白山比咩大神」さまの大御稜威によって「生かされて生きている」のだという感謝の気持ち HPより引用
ありがたいことに、お水はお持ち帰り自由だそうです。(もちろん常識の範囲内です)
禊(みそぎ)体験
白山比咩神社みそぎ体験 昇殿参拝付きというのがあるそうです。
境内に禊場があるのです。
白山の地下水が満ちる白山比咩(しらやまひめ)神社の禊場で、神職の指導のもと「みそぎ」を体験することができます。境内に禊場がある神社は大変めずらしく、一般の方が禊を体験できるのも貴重なことです。体験者には神社より修了証が授与されます。滝行ではありませんので、髪や顔が水に濡れることはありません。
3月~11月の間、月2回(土曜もしくは日曜)、午前(9:00~11:30)もしくは午後(13:00~15:30)に開催しています。うらら白山人
知りませんでした。
今度こそ体験してみたいと思います。
おわりに
御祭神は白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)=菊理媛尊(くくりひめのみこと)、
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、
伊弉冉尊(いざなみのみこと)の三柱です。
菊理媛尊(くくりひめのみこと)は、「いざなぎのみこと」と「いざなみのみこと」の仲裁をしたと同時に、
円満に縁切りをさせたため、「縁切り」でも有名です。
菊理媛尊(くくりひめのみこと)は謎の女神です。
喧嘩の仲裁をしたり、禊を教えたなどの説があるそうです。
そして、他の神社で祈祷しても叶わない願い事を叶える不思議な力があるそうです。
(あなたもなれるライト・スピリチュアリスト入門より引用しています。)